MacBook Air– tag –
-
MacBook AirをEl Capitanにアップデートしてみてライブ変換を試す
今使っているMacBook Airは2013年のモデルです。2013年の7月に購入したものです。Chromebookを使うようになってから使う頻度がガタ落ちだったのですが、今回El CapitanにアップデートしてみてOS Xの使い勝手の良さがよくわかりましたので、MacBook AirもE... -
MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A 購入から1年たち今日から2年目の感想
2013年7月11日に「MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A」を購入しました。購入先はAppleStoreでもなく地元の家電量販店でもなく価格.comで調べたネット通販です。購入価格はショップの保証をつけて85000円程でした。保証をつけなければ8万を切る価格で購入出来... -
気がつけばMacBook AirのSafariを一番使っているわけはスマートズームとリーダーの快適さ
iPhone 5は常にポケットの中にいれているし、iPad mini Retinaは手の届く範囲においているのですが、作業をするときの相棒はMacBook Air一択でこいつしかいないという感じなのです。液晶とキーボードからなるクラムシェル型の使いやすさは、タブレットが使... -
SDカードスロットがないMacBook Air 11インチの容量を32GB増やす超小型なヤツ
タブレット2枚(iPad mini RetinaとNexus 7 LTE)をメインに使おうではないかと頑張っていたものの、結局MacBook Airで作業するのが非常に効率的だということを再認識する結果となり、仕事のテキスト入力もブログの記事作成もMacBook Airを使ってすること... -
待てど暮らせどアナウンスなしのau ezweb.ne.jpキャリアメールをMacBook Airで送受信するために一工夫したこと
前記事『iPhone 5のEメール(i) i.softbank をMacの「メール」で送受信出来るように設定完了』の通り想像以上に快適にMacBook Air上でEメール(i) i.softbankの送受信が出来るようになりました。フルキーボードでメールを作成することができて、なおかつ送信... -
iPhone 5のEメール(i) i.softbank をMacの「メール」で送受信出来るように設定完了
auのキャリアメールが今春新しくバージョンアップするとアナウンスされて、au oneのメールサービスが終了しました。docomoもSoftBankともにPCからのキャリアメールの送受信が可能になっていますから、auもバージョンアップで他社と同じサービスになると思... -
MacでiPhoto等の画像の一括リサイズをするならTh-MakerXがとても使いやすい
Nikon COOLPIX P520を使って写真を撮っていると思いのほか綺麗に撮れるので、面白くなってどんどんと撮ってしまいます。カメラにそう詳しくないので、十分COOLPIX P520で満足しているのですが、撮った画像をiPhoneに送るときとか、ブログの記事に使うとい... -
Macのカレンダー(iCal)に日本の祝日と映画公開スケジュールを簡単に表示させて更に便利に
予定管理に欠かせないアプリケーションはMacのカレンダー(iCal)です。MacBook AirはOS X Mavericksです。最初のころはフラットデザインのカレンダーは少々見にくいかなあと思っていたのですが、慣れてしまえばシンプルでよいと思えるようになってきました... -
Mac OS X の「イメージキャプチャ」を使って手軽にスキャン→PDFがとにかく便利
新しい季節になりました。4月はいろいろなことの始まりです。昨年の4月もラジオ英会話のテキストを買って英語の勉強を始めましたが、結局数ヶ月経つとだんだんと聴かなくなってしまいました。 これではいけないとまた4月号のテキストを購入して4月1日から... -
MacBook Air/ Proに給電できるMagSafe 2対応ポータブルバッテリーBatteryBoxはバッテリーの不安を消し去る救世主か
今使っているMacBook Air 2013はバッテリー駆動時間最長9時間という今までのMacBook Air 11インチの中でも駆動時間が長いマシンです。普段は2日に1回の充電サイクルですが、ヘビーに使い倒すと流石に1日でバッテリーの残容量が怪しくなります。そんな時はM... -
MacBook Airで日本語リッチテキストエディタHagoromoを試す
今使っているエディタ系のMac用アプリは「mi」「WriteRoom」「iText Express」です。その中でも毎日使っているのが「mi」です。「mi」はテキストエディタとして、仕事の内容をテキストデータで残しているので毎日必ず使います。この場合はテキストデータだ... -
4月になったのでMacBook Airをどのように使っているか思い返してみた
4月になりましたね。エイプリルフールネタではないお話です。いろいろスマートフォンやタブレットやパソコンやMacがあちこちにある我が家ですが、メインのMacBook Airをどう使っているのか自分の環境も書いてみます。Mac Fanの特集を読んでみて、どのよう... -
キーボードカバー「Typist」をMacBook Airから取り外し久々に直に打つ感覚に酔いしれる
2014年2月7日にMacBook Air 11インチ用のキーボードカバー Bluevision Typist 2012 for MacBook Air 11-JIS Blackを購入してずーっと使い続けてきました。シリコン製なので打つ時に指に引っかかる感じはあるものの一つ一つを確実に打てばなんとか打てるよ... -
MacBook AirとiPad mini RetinaとiPhone 5で使うリマインダーが便利だった
3月から4月にかけて何かと忙しい季節ですね。やらなければいけないことをリストアップして優先順位をつけてクリアしていかないと何がなんだか分からなくなる季節なのです。そんな片付けなければいけないリストはMac OS そしてiOSの純正アプリ「リマインダ... -
モバイル真骨頂MacBook Airは快適です
今日は久々に新幹線にのり東京へ向かっています。3日程東京近辺をうろうろとする予定です。今回は仕事ではないので行きたい所へ行って、見たい所を見てという完全オフのプランです。そこで昨日の夜にちょっと悩んだのはいったい何を持ち歩くかということで...