Mac mini– tag –
-
Apple M1チップ搭載Mac miniは翌日に手に入るが、MacBook Air/Proは10日間待たなくてはいけない
「この性能ほんと?」というくらい、Appleシリコン、M1チップを搭載したMacの評判がすごく良いです。 資金さえあれば、Mac miniもMacBook AirもMacBook Proも手に入れたいところですが、いくら欲しくてもM1搭載MacBook AirとMacBook Proは少し待たなければ... -
macOS Catalina「システム環境設定の通知バッジが消えない問題」を修正
やっと、Mac miniのDockとシステム環境設定の通知バッチが消えない状態から開放されるときがきました。Appleが提供を開始したmacOS Catalina 10.15.5アップデートで、これらの通知バッチへの対処が明言されています。 【バッテリーの状態管理】 MacBook、M... -
Mac mini 2014 爆速化を実現するために外付けSSDを起動ディスクにする【後編】
Mac mini 2014の劇遅ぶりに業を煮やして起動ディスクをハードディスクからSSDに切り替えてみました。データの格納もSSD側にして完全にハードディスクは予備に回してみました。するとメチャメチャ快適になったのです。 【Mac mini SSDを起動ディスクにする... -
Mac mini 2014 爆速化を実現するために外付けSSDを起動ディスクにする【前編】
Mac mini 2014を毎日使っています。メインマシンなのですが、この頃動作がめちゃくちゃ緩慢になってきました。SSD化をするしかないなあと1年前から考えていましたが、実際に実行せずに2019年になってしまいました。しかし、これを見すごすことができないほ... -
DTPアプリ Affinity Publisherベータ版が8月末に提供開始
こんにちは。ニーヨンハチマルガジェット管理人のnishiyama(@2480_G)です。 今日は岡山県南部晴れです。Echo Dotに「アレクサ、ニュース」と語りかけると、NHKのフラッシュニュースと天気情報を教えてくれます。それによると現在27度ということで、少し気... -
突然Macの終了時 再起動時のシステムメッセージが一部英語になってしまったときの対処法
先日からMac mini (2014)を終了させたり再起動させるときのシステムメッセージが突然、気づいたら英語になっていました。言語設定を英語にしていないのに英語と日本語の混在の文章で確認を求められるのでちょっと変な感じです。iMacの方はなんともないので... -
2018年中に登場するのは3つの「新しいMac」と「新iPad Pro」だという噂-Mac miniのアップデートはあるのか?
Appleは2018年中に3つの「新しいMac」発売する予定だということをBloombergが報じています。3つの「新しいMac」はデスクトップとラップトップの両方になるということです。次の新しい「iPad Pro」は年末に発売されるとも伝えています。iPad Proについては... -
Mac mini (Mid 2011) に「macOS High Sierra 10.13.2 追加アップデート」完了後の再起動画面で止まってしまう場合の対処法
我が家には今3台のMacがあります。仕事&privateで使っているMac mini (Late 2014) と次男が使っているMac mini (Mid 2011) 。それにiMac (Late 2009) です。iMacは今動かすことがないので休眠状態なのですが、2台のMac miniはフル稼働です。昨日、Mac min... -
Amazon.co.jp限定「LG モニター ディスプレイ 34インチ」がプライム会員限定セールでオトクに
Amazon.co.jp限定の「LG モニター ディスプレイ 34UM59-P 34インチ」がプライム会員限定セールでお得になっています。34インチのモニターはでかいです。フルHDのモニターよりも約30%幅が広いウルトラワイドモニターで複数のウインドウを開いての作業もらく... -
ASUS フレームレス モニター 23.8インチ 薄さ7mmはインパクト大の15,580円
スマートフォンの流れは完全にベゼルレスになっています。Xperiaもついに全画面スクリーンのデザインになりそうとかで、コンパクトなボディでスクリーンは大きいというのが2018年も主流になりそうですね。MacやPCのモニターもその流れでしょう。フレームレ... -
Mac miniで使いたい2万円を切っているLGの21:9 モニター ディスプレイ 25インチ
AppleのMacの中でモニターが必要なのはMac miniだけです。Mac miniもしばらく新機種が出ていませんね。そろそろ新しい機種を出してほしいところです。Mac miniのいいところは自分の好きなモニター・ディスプレイとマウス、キーボードを使えるところです。... -
macOS High Sierra の「Night Shift」を使って目の負担を日中も軽くする
Mac mini (Late 2014)がメインマシンです。毎日10時間ほど電源をオンした状態で使っています。ディスプレイに向かっている時間はその半分ほどでしょうか。しかし、それでも結構な時間ディスプレイを見ているので、Mac miniには画面の青みを押さえる「f.lux... -
「Touch Bar」を備えたこんなキュートなMac miniが出ちゃったら絶対に欲しくなる
現在私が使っている主力のMac miniは2014年のモデル。あれから2年たったけど次期Mac miniは噂もなしとなっています。個人的には本体のみのMac miniがいいんですよねえ、自分の使いたいモニターとキーボードとマウスが使えるんで。今のMac miniでもそんなに... -
Macのカレンダー(iCal)のデータをGoogleカレンダーにインポート出来ないときの対処法
古くはPDAと呼ばれるデバイスでのスケジュール管理はもう20年以上前からしています。最初がシャープのザウルスPI-3000でした。手帳とZaurusの併用でしたが、デジタルでの予定の管理は便利でした。そのデータをMacに取り込むのが一苦労です。昔は連携するの... -
【Mac mini】 Late 2014 をHigh Sierraにアップグレード!写真の編集が細かく出来るように
iOS 11に続きmacOSもHigh Sierraがリリースされました。早速メインマシンであるMac mini (Late 2014)に入れてみましたよ。4.8GBほどダウンロードファイルがあったので時間がかかりましたが、無事ダウンロードを終了でアップグレードしました。アップグレー...