g07– tag –
-
2018年6月 使っているガジェットたちの話をしましょう
2018年も6月になりました。今年も半年過ぎてしまったんですねえ。2018年になって購入したガジェットは特になく、2017年に購入したものをそのまま使っています。ハード的に熟成したものが多いため、2,3年前の機種でも最新のOSに対応しているのであれば割と... -
gooSimsellerにてメモリ4GB ストレージ64GBに強化した「g07++」が発売
今サブ機&テザリング用として使っている初代「g07」。発売から1年ほどたちますが、カメラ性能と液晶の質に不満があります。とはいうものの比較的サクサクと使えるし、画面がでかいのでiPhone SEのサブ機としてちょこちょこと使っているし、ポケットにiPho... -
AndroidスマホとBluetoothキーボードを使う利点は画面ロック解除にある
ガジェットもミニマム構成でいきたいと思いながら一向に機種の選定ができずにふらふらしているこの頃です。とりあえずiPhone SEは鉄板なのでこれはいいとして、その他の構成をどうするかということになっていますが、持ち歩くものはポケットに収まるものが... -
ガジェット大画面化計画⇒目に優しいスマホタブレット選び
そろそろ吹いている風がひんやりとしてきた11月中旬。風邪には十分気をつけて健康管理の毎日です。しかしながら気をつけてもどうにもならないのが目の調子。年齢とともに夫婦ともども近くがだんだんと見づらくなっております。奥さんは視力がいいので、普... -
gooのスマホ「g07」にやっとAndroid 7.0がふってきたのです
Android 7.0アップデート保証が決め手の一つにもなって購入したgooのスマホ「g07」にやっと7.0のアップデートが降ってきました。すぐにアップデートされるのかなあと思っていたのですが、案外時間がかかりました。Android7.0はすでにp09 liteで体験してい... -
5.5インチと4インチ異なる液晶サイズのスマホ2台を持ち歩く
gooのスマホ g07が戻ってきました。g07は5.5インチのAndroid SIMフリースマートフォンです。主力のスマホではなくサブとしての位置づけで使っていこうと思います。g07にさしているのはIIJmioのSIMです。主力はiPhone SE 64GB au版+mineo SIMです。LINEやメ... -
同価格帯のg07とP9 liteはP9 liteの方が一歩上だった
昨日の夕方「Huawei」のSIMフリースマホ「P9 lite」がケースと一緒に届きました。奥さんが使っているgooのスマホ g07からP9 liteへの移行作業はそれなりに時間がかかりました。先ず、「P9 lite」の電源オンで設定を開始するといきなりAndroid 7.0へのアッ... -
g07のアップデートが終わらない (^^;; お前もかと焦ったお話
良くないことは続くものなのでしょうか?今は奥さんが使っているgooのスマホ g07。g07の画面上部に見慣れないアイコンがあるから一体何か?ということを聞かれて見てみると「ワイヤレス アップデート」の案内でした。アップデートならばかけておかないと... -
gooのスマホ g07に手帳型ケースをつけるととても使いやすくなった
「gooのスマホ g07」にTPU製のクリアケースをつけて使っていますが、ボリュームキーとか電源キーとかを意図せず押してしまうことが多々有り、知らない間に音量がマックスになっていて、Podcastを再生すると大音響でなりだしたりと焦ることも多かったのです... -
弱点を補強した「gooのスマホ g07+(グーマルナナプラス)」は初期ロット完売で手に入るのは4月下旬
ちょっと悔しいですねえ、マイナーチェンジといえどもいい感じで進化していて、初代のg07を使っている身としては、これ最初からこの仕様で出してほしかったなあという気がしないことはないです。いや出してほしかったなあ。いいなあ、g07+。g07の魅力は5.5... -
1泊2日の旅行には5.5インチスマホより4インチiPhoneが正解だった
先週末、2日間関西方面に出かけていたのですが、デカイスマホはやはり扱いづらい。片手で扱えないというのは、電車や地下鉄の時間を確認するときになかなか大変なのです。今回はiPhone 5s、g07、au ケータイの3台を持って行きました。1日目でGoogleのマッ... -
Android SIMフリースマホ gooの「g07」にランチャーアプリを導入するとホーム画面がかわり劇的に使いやすくなった
gooのスマホ「g07」を使っていると5.5インチの大画面の恩恵を受けるのですが、ちょっと困ったことがちょいちょい起こります。液晶画面が横幅ギリギリまであるので、電源ボタンを押したり指紋認証でロック解除をした時についつい画面端のアイコンを触ってい... -
DSDS対応で19,800円のgooのスマホ「g07」を2ヶ月使ってみた感想
2016年12月29日に届いたgooのスマホ「g07」。数日間は奥さんが使いましたが、結局私が使うようになりました。そして、2日前からiPhone 5sからg07にメーンのスマホを変更し、持ち歩くのはg07と通話用のau ケータイだけにしております。iPad mini 3を使って... -
iOSの主力デバイスをiPadにして2万円台のAndroidスマホを持ち歩くという選択
Macも使っているしWindowsも使っている。おまけにiOSデバイスもあるしAndroidデバイスもある。とりあえずは4種類のOSは使い続けたいと思っているので、その連携をどうするかということを考えながらデバイスの取捨選択がいつも必要です。モバイルデバイスは... -
HTC Desire 626からgoo g07に完全移行
HTC Desire 626からgoo g07に完全移行といっても私のDesire 626をチェンジしたのではなく、奥さんのマカロンピンクのDesire 626をgoo g07に完全に移行したというお話です。goo g07はもともと奥さん用として購入したのですが、Android 6.0がどんなものかを...
12