Pebble– category –
-
実は今回のAppleの発表で興味津々になったのがApple Watch Series 3だったりする
iPhone Xの興奮冷めやらぬことだと思いますが、皆さん、Xいきますか?キャリアもいろいろなプランを用意してiPhone Xを買いやすくする(見かけはね)ようにしてくれるので、おーいっとけー!という気分になりそうな毎日です。とはいうもののiPhone Xを買う... -
Pebbleの日本語化を「あおしまの日記」さんの日本語言語パックを使ってチャレンジしてみる
Pebble Classicを再び左手にはめて過ごしています。液晶砂嵐問題については全面砂嵐という現象はまだ再現していませんが、画面切り替え時に少し砂嵐がやってくることがあり、やはり完全に復活というのではなく、騙し騙し使っているという状態には代わりが... -
11,111円Apple WatchがどこにもなかったのでPebble Classicを再び左手にはめる
11月3日から開始!と高らかに宣言したソフトバンクの「いい買物の日 Apple Watch キャンペーン」ですが、始まってみれば、初代Apple Watchを販売したのはもともと在庫を持っていた直営店舗、もしくはキャンセルで在庫を抱えたままになっていた店舗という小... -
Pebble ClassicのWatchfaceをシンプルなRotomotion Blackにしてみる
Pebbleの楽しいところはWatchfaceが多数あるところ。きせかえもスマートフォン側から選ぶだけという簡単さがいいのです。気分によっていろいろと変えることができるので、新しいウォッチフェイスを探すのが楽しいです。今日はPebbleから「Watchfaces to Do... -
夏の暑さはPebble スマートウォッチの装着をためらわせるので胸ポケットに突っ込むのだ
毎日暑いです。日中は仕事場から出たくないですね。ということでほとんどMac miniとともに過ごしている今日このごろです。みなさん、スマートウォッチしていますか?私はPebbleを使っています。Pebble Classicです。ガジェット感満載のブラックボディは実... -
バッテリーが1週間もつスマートウォッチ「Pebble Time」が14,000円になっている
毎日使っているPebble Classicです。本当にバッテリーが1周間はもつので充電を毎日しなきゃって考えることもないし、画面にバッテリーの残量を常に表示させているので、20%になったら充電するという感じになっているので1週間に一度充電するだけでいいので... -
Pebble Classicの液晶画面が乱れる現象が起きる!これは一体?
Pebble Classicを毎日使っています。もうPebbleなしではいかんというくらい気に入っているのです。でもですねえ、先日からちょっとおかしな現象が起こっているのです。Pebbleの液晶表示が乱れるのですよ。Pebbleの日本語対応は正式にはされていないので、... -
省電力Pebble ClassicとHTC desire 626をペアリングして1日たつとバッテリーの残量はどのくらい?
Pebble Core、Pebble 2、Pebble Time 2の発表があってからKickstarterの目標金額は大幅にこえて順調なようだ。Pebble 2 は99ドル、time 2は169ドルのものが残っている。Time 2はバッテリーが10日間もつということなので非常に魅力的。今使っているPebble C... -
米Pebble Technology スマートウォッチの新型「Pebble 2」「Pebble Time 2」とフィットネストラッカー「Pebble Core」を発表
5月24日午後11時にPebbleの新型スマートウォッチの「Pebble 2」「Pebble Time 2」が発表されました。同時にアクティビティトラッカー「Pebble Core」も発表されました。Pebbleは方向性としてヘルス系に力を入れているという印象だったので、どんなスマート... -
Pebble Classic 今使用しているウォッチフェイスは情報量ピカイチの「Multifunctional 7 Segment」
Pebble Classic(初代)は毎日大活躍です。通知が腕にくるとこんなに便利なのかという感じで、このままいくとPebble Timeも買ってしまいそうな勢いです。それほどPebbleは気に入っています。ウォッチフェイスを好きなものにすぐ切り替えられるのがPebbleの... -
通知が腕時計でわかると急な大雨などにすぐ対処できるので便利だということを実感しています
Pebble毎日つけてますよ。もはやつけてないとなんとなく不安だという状態になっています。歩数をカウントしてくれるのでとにかく外さず1日に何歩歩いたかを毎日確認するのも楽しみです。歩数が少ないと「歩かないとなあ」と思うし、目標の歩数に到達すると... -
スマートウォッチ「Pebble Time」フィットネス関連の機能を強化したファームウェアとPebble Appのアップデートを開始
今日もPebble Classicをつけています。Pebble ClassicはPebble Time以降のシリーズのように Pebble Healthがが使えないので、Pebble用のアプリ「Misfit」をバックグラウンドで動かしてフィットネストラッカーとして使っています。「Misfit」のアプリをiPad... -
Pebble Classicで普段表示させている超絶見やすいWatchfaceはこれ
Bluetooth接続も無事復活してHTC Desire 626とも連携できて一安心のPebble Classicです。バッテリーの方も1日で10%消費するペースに落ち着いていて本当に一週間に一度充電すればOKなのです。モノクロの液晶ですが、それがかえって視認性を上げているような... -
Pebble Classic 突然BluetoothのペアリングがAndroidスマホと出来なくなった時の対処法
毎日便利に使っているPebbleです。通知が腕時計で確認できるのは予想以上に快適です。しかし、便利に使っていたPebble がHTC Desire 626とBluetoothのペアリングが出来なくなってしまったのです。昨日は何度もHTC Desire 626を部屋に置いたまま、あちこち... -
Pebbleを100%充電してから7日間使ってもバッテリーはまだ残っているのです
Pebble Classicが4月25日に届いてから使用開始。翌日の26日の午後にバッテリーを100%充電してから今日で7日目です(厳密には8日目ですね)。スマートウォッチはバッテリーのもちがどのモデルも短く、もって2日というところでしょうか。Apple Watchもそう...
12