iPad Air– category –
iPad Air(第4世代)を含めたお役立ち情報や使い方の解説。
-
【iPadで読みたい】読めば新しいことを始めたくなる「海が走るエンドロール」65歳うみ子の映画撮影は?
50歳を過ぎ、60歳が近くなると、今後の生活をどうすべきかを考えることが多くなってきました。 人生100年時代だとしたら折り返し地点を少し過ぎたところ。でも、現役の時間は割と短いはず。 自分が残りの人生で何をしたいのか、やり残したことはないのか ... -
旅先にはiPhoneとChromebookがあればなんとかなる
1泊2日の小旅行に、携行するガジェットを何にするかは結構悩む部分。移動手段が何かによっても持ち運ぶものを厳選しないといけません。 電車や飛行機の場合はできるだけ荷物は少なく軽くしたいところですね。そうなると、持ち運ぶガジェットは1kg未満のタ... -
iPadでもOfficeアプリ1本だけでWord、Excel、PowerPointが使えるようになって便利です
Microsoft 365サブスクリプションでWordやExcel、PowerPointを使うようになると、iPadにもWord、Excel、PowerPointをインストールして使うようになったのです。 しかし、それぞれアプリをインストールしているので、3つのOffice系アプリがiPad Air(第4世... -
iPad Air 4を活用するために手帳化を!使っているアプリは純正と手書きメモ
2021年に新しい手帳は買いませんでした。ここ数年は、手帳を買ってもほぼ必ずといっていいほど半年以内に使わなくなっているからです。 仕事で必要なときはメモをトラベラーズノートにとりますが、予定などの管理で手帳を使う頻度は新年から時が経てば経つ... -
iPadの側面にApple Pencil(スタイラスペン)がくっつくとペンの使用頻度が上がる
iPad Air(第4世代)を購入するときに省いたものはApple PencilとBluetoothキーボード。BluetoothキーボードはMagic Keyboardが1台あったし、Apple Pencilはとくに必要ないかなと思っていたので、本体とケースと保護ガラスフィルムだけ購入しました。 しか... -
iPad用Microsoft Excelも最新アップデートでSplit Viewをサポート!ファイル2画面表示に対応
Microsoft(マイクロソフト)は2020年5月に、Microsoft WordとPowerpointのiPad用アプリの「Split View」をサポートしました。 Microsoft Excel(エクセル)のみ、「Split View」に対応していなかったのですが、2021年1月12日の最新アップデートで、「Spli... -
ユーザー辞書が機能しない!iPad Air 4th+BluetoothキーボードならiPad OS14.3にアップデートで解決
iPadOS 14になってから「あれ?」と思っていたことがあります。 それは、Bluetooth接続の外付けキーボードを使っているときに、ユーザー辞書が機能しない場合があることです。 対処法を探してみたのですが、解決法が見つからず、これはアップデートを待つ... -
iPad Air 4th用にApple Pencil 2の5分の1価格のスタイラスペンを買ってみたらめちゃくちゃ使える!
iPad Air(第4世代)では、Apple Pencilを使う予定ではありませんでした。iPad Air 4thを買う前に使っていたiPadはApple Pencilをそろえていたのですが、余り使う場面がなかったので、iPad Air 4thでは2代目Apple Pencilは買わなくていいかと思っていたん... -
Fire HD 10ではなくiPad Air 4thのKindleアプリを使いKindle本を読むメリット
Fire HD 10は2019年モデルを所有しています。USB-Cにも対応したし、動作も全モデルよりも速くなり、なんといってもmicroSDに対応しているので、自分の増やしたい容量だけデータ領域を増やせる部分に魅力を感じています。 しかし、Fire HD 10でちょっとなあ... -
Macの日本語入力で「・(中黒)」が「/」になってしまったときの解決法
2014年のMac miniの起動ディスクをSSDにしてなんとかストレスなく動かしています。macOSも最新のBig Surにしているのですが、先日の最新アップデートで純正の日本語入力を使っていて、「あれ?」と思ったことがありました。 それは、いつものように「・(... -
iPad Air(第4世代)でブログを更新するために必要なもの
iPad Air(第4世代)を購入したのは、iPad Airの電源ボタンに埋め込まれたTouch IDの使い勝手がどんなものか、そしてホームボタンがない全面ディスプレイのiPad Air 4thでどこまで快適に作業ができるのか確認したいという理由が大きいです。 というのは本... -
iPad Air(第4世代)の画面タップでスリープ解除が便利
Face IDが搭載されているiPhone X移行のiPhoneやiPad Proには画面をタップしてスリープ解除ができる機能がついています。 今までTouch ID搭載のiPadしか使っていなかったので、この機能は新鮮で便利な機能でした。 iPad Air(第4世代)にはフリップつきの... -
iPad Air 4thの画面切り替えをシンプルにするための視差効果オフ
iPhoneやiPadにはデフォルトで視差効果がオンになっています。iPhoneやiPadを購入したときに設定する項目に「視差効果」があります。 個人的にあのぬるぬる感があまり好きでないため、いつも視差効果をオフにするのですが、設定方法を忘れがちなので、ここ... -
iPad Air(第4世代)のTouch IDの使い勝手はどう?Face IDと比較してのメリットとデメリットは?
iPad Air 4thを購入して1カ月半。ほぼ毎日使っているので、メリットやデメリットもだいぶ見えてきました。 iPad Air 4thの注目点は、なんといってもトップボタンにTouch IDが埋め込まれている点です。 iPad Air 4thの埋込み型Touch IDについて、1カ月半使... -
iPad Air 4で撮る河村ひさ舟先生書作展と尾道の街並み
iPad Air(第4代)のカメラはシングルカメラなので、iPad Proと比べるとそんなに性能がよいという印象ではありません。 しかし、「12MP広角カメラ」「ƒ/1.8絞り値」「5枚構成のレンズ」「ハイブリッド赤外線フィルタ」「裏面照射型センサー」「手ぶれ補正...