goo– category –
-
2018年6月 使っているガジェットたちの話をしましょう
2018年も6月になりました。今年も半年過ぎてしまったんですねえ。2018年になって購入したガジェットは特になく、2017年に購入したものをそのまま使っています。ハード的に熟成したものが多いため、2,3年前の機種でも最新のOSに対応しているのであれば割と... -
gooSimseller「格安スマホ 春得セール」開催中 4月20日まで nova lite 2 が8,000円オフの8,800円など
gooSimsellerのらくらくセットのセールをよく行うので、音声SIMと端末の両方を手に入れようとしている方は今がチャンスです。音声SIMは6ヶ月の縛りがありますから、6ヶ月使ってそれから解約するというのが前提という方にとっては、事前の手続きや手数料分... -
gooSimsellerにてメモリ4GB ストレージ64GBに強化した「g07++」が発売
今サブ機&テザリング用として使っている初代「g07」。発売から1年ほどたちますが、カメラ性能と液晶の質に不満があります。とはいうものの比較的サクサクと使えるし、画面がでかいのでiPhone SEのサブ機としてちょこちょこと使っているし、ポケットにiPho... -
AndroidスマホとBluetoothキーボードを使う利点は画面ロック解除にある
ガジェットもミニマム構成でいきたいと思いながら一向に機種の選定ができずにふらふらしているこの頃です。とりあえずiPhone SEは鉄板なのでこれはいいとして、その他の構成をどうするかということになっていますが、持ち歩くものはポケットに収まるものが... -
ガジェット大画面化計画⇒目に優しいスマホタブレット選び
そろそろ吹いている風がひんやりとしてきた11月中旬。風邪には十分気をつけて健康管理の毎日です。しかしながら気をつけてもどうにもならないのが目の調子。年齢とともに夫婦ともども近くがだんだんと見づらくなっております。奥さんは視力がいいので、普... -
【ガジェット徒然】スマホとタブレットのソフトウェアキーボード入力とタップ音について
今は主に物理キーボードでブログの下書きや仕事の文章を打っています。物理キーボードの利点はソフトウェアキーボードに比べて速く入力ができるという点です。ミスタイプも少ないし効率的に文章の作成ができます。ただ外付けキーボードは持ち歩く必要があ... -
【ガジェット徒然】Fire HD 10の交換用ガラスフィルムは届かずg07はテザリングで四苦八苦
今一番使っているガジェットはFire HD 10です。ケースが届いたので、早速つけたらなんと740g。これは重い!YOGA BOOKよりも若干重くなってしまい、より厚くなってしまった。でも毎日文章を打ったり動画みたりSilkブラウザでネットをみたりといろいろなこと... -
【ガジェット徒然】iPhone SEはポケットの中で過ごす時間が増えたとさ
驚きの低価格10.1インチ、1920×1200、500gのAmazon Fire HD 10を13日から使い始めて5日目。大画面タブレットはもうこれでいいと思います。使う用途によるけれど「ああ、自分の使い方だとコンテンツを楽しんで、ネットの情報を検索し閲覧することが出来れば... -
【レビュー】ケーブルレスで快適「Verkstar Bluetooth 片耳イヤホン ワイヤレスヘッドセット」をiPhone SEで使う
Bluetooth イヤホンは1本持っているのですが、ケーブル(コード)がシャツに擦れる音が気になるのとiPhoneにつなぐコードはないけれど、首のまわりにコードがあると邪魔になるのです。それで結局使う頻度が低くなるのです。ああ、完全にコードから解き放た... -
gooのスマホ「g07」にやっとAndroid 7.0がふってきたのです
Android 7.0アップデート保証が決め手の一つにもなって購入したgooのスマホ「g07」にやっと7.0のアップデートが降ってきました。すぐにアップデートされるのかなあと思っていたのですが、案外時間がかかりました。Android7.0はすでにp09 liteで体験してい... -
税込8,424円のAndroid 7.0 LTE対応 4インチSIMフリースマホ「g06+」発売
なんとなく攻めている感じがあるgooのスマホ。今度はg06の後継機を発売しました。Android 7.0でメモリは2GBに増量。ストレージは16GB。ディスプレイサイズは4インチ、800×480ドット(WVGA)のIPS液晶。まあ、4インチなんでこの解像度でもなんとかなるかと... -
いつの間にかAndroidもLINEのトーク履歴をクラウド(Googleドライブ)上にバックアップ出来るようになっていた
Huawei P9 liteにLINEのデータを引き継ぐとき、Android端末同士は個別にトーク履歴のバックアップをとり、それをmicroSDカードにコピーし、新しいAndroid端末でそのmicroSDカードのLINEのバックアップを使って一人ずつトーク履歴を復元しなければなりませ... -
5.5インチと4インチ異なる液晶サイズのスマホ2台を持ち歩く
gooのスマホ g07が戻ってきました。g07は5.5インチのAndroid SIMフリースマートフォンです。主力のスマホではなくサブとしての位置づけで使っていこうと思います。g07にさしているのはIIJmioのSIMです。主力はiPhone SE 64GB au版+mineo SIMです。LINEやメ... -
同価格帯のg07とP9 liteはP9 liteの方が一歩上だった
昨日の夕方「Huawei」のSIMフリースマホ「P9 lite」がケースと一緒に届きました。奥さんが使っているgooのスマホ g07からP9 liteへの移行作業はそれなりに時間がかかりました。先ず、「P9 lite」の電源オンで設定を開始するといきなりAndroid 7.0へのアッ... -
g07のアップデートが終わらない (^^;; お前もかと焦ったお話
良くないことは続くものなのでしょうか?今は奥さんが使っているgooのスマホ g07。g07の画面上部に見慣れないアイコンがあるから一体何か?ということを聞かれて見てみると「ワイヤレス アップデート」の案内でした。アップデートならばかけておかないと...