App写真ビデオ– category –
-
Apple iOS版iMovieのアップデートで「Magic Keyboard、マウス、トラックパッド」をサポート
iWorkがiPadOS 13.4にアップデート済みのiPadで「Magic Keyboard、マウス、トラックパッド」をサポートしましたが、iMovieも「Magic Keyboard、マウス、トラックパッド」をサポートするアップデートを開始しています。なお、iPad Pro用のMagic Keyboardは5... -
書類のスキャンや新聞の記事スクラップは無音で撮れる手軽で高機能な「Microsoft Pix カメラ」をiPhoneで使おう
今はスキャナーを使わずにスマートフォンで書類をスキャンすることも多くなってきました。切り取りたいところをピタッと決めてスキャンしてくれるアプリは少ないものです。複数の書類をPDFにまとめてスキャンするときはスキャナーアプリをつくのですが1枚... -
Mac用写真編集ソフトウェア「Affinity Photo」でブログのタイトルロゴを作成する
今月初旬くらいからブログのテーマをあれこれ変更したりしていたらGoogleのSearch Consoleから問題点を指摘するメールが頻繁に飛んできて修正に時間を費やした4月です。今はコレでいく!という決めたテーマに変更し様子を見ているのですが、今のところ問題... -
iOS用カメラアプリ「Microsoft Pix」がiPhoneの連絡先やLinkedInと連携可能になった
MicrosoftがiOS用のカメラアプリ「Microsoft Pix」に名刺画像からLinkedInと連携する新機能を追加したものを発表しました。「Microsoft Pix」は書類やホワイトボードを撮影したときに文字がはっきり見えるように白黒やホワイトボード用の設定があり、とて... -
MacやPCのような環境でイラスト作成できる「メディバンペイント」もiPadで使いやすい
この頃50の手習いよろしくiPad mini 3でイラストを描いているということを書きました。近々大幅なバージョンアップが予定されている「ArtStudio」と定番アプリの「Procreate」の2本を主に使って描いていたのですが、Macでペイント、イラスト作成アプリを使... -
iPadではじめる初めての「お絵かき」なので使いやすいアプリを探す
イラストを描くためのアプリの紹介は今まで何回かしてきたと思うのですが、私自身は落書き程度にチョロチョロっと描くくらいで、iPadやiPhone、Androidスマホで本格的に絵を描くなんてことをしたことがありません。でも中学生時代は風景画を描くのが好きで... -
iPhoneの動画作成アプリ「Clips」で撮った動画を「Cute CUT Pro」で編集して動画サイズを10分の1に圧縮する方法
カレンダー上の連休も最後の日。土曜日曜がお休みの方は今日が中盤ですね。いろいろな場面をiPhoneのカメラでおさめたでしょうか。動画で連休中の出来事をとっておけば、あとから見直して、そうそうこうだったね、なんて話ができるので、動画は面白い。で... -
ゴールデンウィークはiPhoneの「Clips」で思い出動画を存分に撮ろう
明日からカレンダー上では3連休です。明日からの3連休は日頃できていなかったことをする3日間に当てるつもりなので、とくにどこかへ出かけるという予定はありません。とはいうものの我が家のイベントとしては先週末に神戸に出かけて、そのときに活躍したの... -
『ViewExif』で「Clips」の動画ファイルのサイズを確認しよう
「Clips」は日常的な動画メモとして使えると前エントリーで書きました。「Clips」を立ち上げて「+」をタップ。カメラを背面にするためカメラアイコンタップしておきます。テロップを入れるようにふきだしアイコンをタップ。あとは録画ボタンを長押で録画を... -
日常の動画メモはiPhoneの「Clips」+ライブタイトルで瞬間を切り取ろう
AppleのiOSアプリ「Clips」は無料でダウンロードできるアプリです。でもそんなに盛り上がっていないような気がするのは気のせいでしょうか。使ってみたら分かるんですが、この「Clips」は日常のちょっとした風景を動画に残すという方向で使うのがいいアプ... -
Googleの写真スキャナアプリ「フォトスキャン」を使って「現像した写真」をきれいにiPhoneに取り込もう
少し前に「Omoidori」のことを書きました。昔の写真も簡単手軽にどんどんスキャンしてiPhone→Macに取り込むのに「Omoidori」は有効活用できるスキャナです。専用機なので少々しますが、結構な枚数の現像した写真がある場合は、セットしてすぐスキャンでき... -
アルバムに貼られた写真を簡単にデジタル化することができるスキャナ「Omoidori」のiPhone 7対応版が発売されていた
私のMac miniのアプリ「写真」に収録されている写真は2001年からのもので、それより前の写真はアルバムに貼られています。デジカメはQV-10が初めて買ったデジカメだったので2001年より前にデジタルデータとして写真データが存在するはずなのですが、見当た... -
iPhoneで一番使ってるカメラアプリはOneCamです
iPhoneの純正のカメラは「Live Photos」で撮ることができるので面白いと思っていたのですが、結局使う頻度はだんだんと少なくなってきます。最初は目新しいと(iPhone 6sを1ヶ月前に入手したので「Live Photos」は目新しいのです)使うのですが、そのうち... -
iPhone iPadで撮ったPNGをJPEG変換&写真をリサイズすることが出来る「バッチリサイズ2」が役立つ場面は多いでしょう
ブログの更新作業はMacかWindowsでするのが一番効率的で、iPhone、iPadでのブログ更新の作業はキツイなあということを書きました。画像変換がなかなか大変なので、結局Macに頼った方が効率的に出来るのは確かなのです。ブログの更新に使わなくても画像変換... -
YouTubeの動画をiPadのピクチャ・イン・ピクチャで見るために「YouPlayer」を使う
オバマ大統領の広島訪問の様子や広島スピーチの様子をiPad AirのYouTubeで見ていました。ふと、スピーチの英文を追いながらスピーチを聞きたいなあと思ったのですが、「ああ、そうか。iPad Airは2画面表示にならなかったんだ」と気づいたのでこの時点で「i...