ニシヤマ– Author –

-
Amazonの初売りでEcho DotとFire TV Stickを手に入れてアレクサを楽しもう
Amazonの初売りが2023年1月3日からスタートしました。1月7日(土)の23時59分までなので、「これは!」というものをゲットしてください。個人的におすすめはこの二つ。「Fire TV Stick」と「Echo Dot (第4世代)」です。それぞれ別々でゲットするのも良い... -
2022年後半から使っているダイソーのメモ帳はすぐに使えてとっても便利
2022年の後半からメモ帳を使い、毎日気づいたことなどを書き綴るようになりました。それまでは、メモをペンや鉛筆でとることはせず、iPhoneやiPadなどに入力し、すべての端末で情報を同期するようにしていて、情報はとにかくiCloudへと流す日々。しかし、... -
2022年はM1 MacBook Air とM1 Mac mini と FMV Chromebook
2022年に購入してお役立ちだったデバイスは「M1 MacBook Air」と「M1 Mac mini」と「FMV Chromebook」の3台です。2022年に使い倒したこの3台について振り返ってみたいと思います。 【M1 Mac miniは安定安心の小さな味方】 デスクトップはそれまで使ってい... -
Apple Watch Series3からApple Watch SEに切り替えて快適に
Apple Watch Series 3を購入したのが、2020年の2月。一時期違うスマートウォッチをはめていた時期がありましたが、2022年の6月までは左腕にはめて愛用していたのです。購入して2年と4か月たったときに、Apple Watch Series 3はwatchOS 9 のアップデートリ... -
手書きができるKindle登場!「Kindle Scribe」はスタンダードペン付きで47,980円から
AmazonのKindleに新しい仲間が誕生です。その名も「Kindle Scribe」。手書きができる「Kindle Scribe」は、10.2インチディスプレイ搭載で、なんとペン付きです。ペンはスタンダードペンとプレミアムペンの2種類。ペンの種類によって「Kindle Scribe」の値... -
バッテリーもちが半端ないM1 MacBook Airをいつもカバンに入れて持ち歩く日々
2022年8月からM1 MacBook Airを使うようになり、驚異的なバッテリーのもちに感動すら覚えています。まるでiPadを使っているのかのようなバッテリーのもち。いやiPad以上にもつのではないかと思われる持続時間は、毎日持ち運んで使うマシンを、iPad Airから... -
M1 MacBook Air 2020を全身保護するために購入したモノ
2021年10月に中古ThinkPad X270を購入して10か月ほど使っていましたが、2022年8月になり、X270の代わりにM1 MacBook Air 2020のスペースグレイ最小構成モデルの使用を再び開始しました。 日常の作業が問題なくこなせるスペックとMacBookの中で最軽量かつリ... -
【iPadで読みたい】読めば新しいことを始めたくなる「海が走るエンドロール」65歳うみ子の映画撮影は?
50歳を過ぎ、60歳が近くなると、今後の生活をどうすべきかを考えることが多くなってきました。 人生100年時代だとしたら折り返し地点を少し過ぎたところ。でも、現役の時間は割と短いはず。 自分が残りの人生で何をしたいのか、やり残したことはないのか ... -
M1 Mac miniと一緒に持っておきたい有線キーボードとダイソーの110円有線マウス
Mac mini(Apple M1チップ)を購入して最初の作業はセットアップ。今まで使っていたMacからデータを移すなら「移行アシスタント」を使えばOKです。新しいMac miniにデータ移行が簡単にできるという楽ちんでありがたいシステムです。 しかし、ここで忘れて... -
Apple Watch Series 3の裏面塗装剥がれ防止にトップコートを塗る
Apple Watch Series 3は、Apple公式ストアで販売されているモデルの中で一番価格が安いApple Watchです。Apple Watchの入門用としては良いですね。私も2020年の2月に「Apple Watch Nike+ Series 3(GPSモデル)- 38mm スペースグレイアルミニウムケース と... -
ゴールデンウィークSALEでFire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属が1,500円オフ-5/7まで
連休(ゴールデンウィーク)期間中の楽しみは、Amazon Prime Videoで映画を観ることです。Prime Videoを観るのは「Fire TV Stick」を繋いだテレビです。音声で検索できるのが便利なのですね。それに、Alexa(アレクサ)を使うことができるので、Echo Dotで... -
Chrome Remote Desktopを削除してもMacを起動すると権限付与のポップアップが出るときの対処法
Apple M1チップのMac miniを使っています。2022年4月中旬に到着。その後セットアップを完了し、使い始めて3週間ほどたちましたが、起動するたびにちょっと困ったことが起こっています。起動時に必ず『Chrome リモートデスクトップを使用するには、「アクセ... -
【回線はどうする】シニアの母がガラケーからスマホiPhoneに乗り換えた日
3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」が停波する日が近くなっているとこをすっかり忘れていた2022年3月下旬。母親が使っているauのガラケーも3G回線のため、3月31日までに回線を切り替えなければ強制解約になってしまうという一刻を争う事態になっている... -
Macのダークモードが見づらいと感じるときは設定で調整しよう
Macは基本ダークモードで使うのですが、そのままの設定ではやや見づらいと感じることが多いのです。とくに近くが見にくくなっているので、ダークモードにしていると目が疲れることも多くなってしまいました。しかし、ライトにすると、画面が明るすぎるので... -
M1 MacBook Air 2020を使う前に用意したもの
M1 MacBook Air 2020が手元にきたらとりあえずこれだけは用意しておかないというものを、毎度ことながらAmazonで入手しました。MacBook Airのボディの保護とグレアのスクリーンをノングレアにしないと、使い始めることができません。本格使用の前に、私が...