Fire HD 10は、Amazonのセール時に1万円ほどで販売されることもある鬼コスパタブレットです。
Amazonコンテンツを楽しむタブレットとしては、文句なし。
それだけでなく裏技的にGoogle PlayをインストールすることでAndroidタブレットとしても使えます。
(※Androidタブレットとして使う場合は、自己責任でお願いします)
しかし、我が家にはiPad Air(第4世代)と無印iPad(第6世代)の2台があるので、正直Fire HD 10の居場所がなくなっている状態でした。
Fire HD 10はAmazonのコンテンツを楽しむことで本領を発揮するタブレット。
何かいい使い方はないかと思案した結果、キッチンにおいて、レシピを参照する専用タブレットとして使うことにしました。
Fire HD 10をキッチンのテーブルに置きっぱなしにする
Fire HD 10には側面と背面を保護するTPU素材のケースをつけています。手帳型のケースを使うことが多かったのですが、Fire HD 10+手帳型ケースは結構重いのです。
そこで、Fire HD 10には、ディスプレイ以外の背面と側面を保護する軽量なケースを選んでつけています。
▼つけているのはこれです。
手帳型であれば、フラップの部分を折り曲げて本体を立てることができるのですが、このタイプのケースは本体を立てかける機能はありません。
そのため、Fire HD 10を自立させるために100均のスタンドを使っています。たしかSeria(セリア)で購入したものだったかなあ。
角度の調整も細かくできるので、キッチンのテーブルに置いたときに見やすい角度に調節ができるのです。
▼Amazonで人気のタブレット用スタンドはこれです。
Amazonベーシック タブレットスタンド マルチアングル ポータブルスタンド タブレット/キンドル/スマートフォン用 シルバー
キッチンに縦向きで据え置き状態にしておいて、参照するレシピ本をKindleアプリで開いておくと、電源オンですぐにレシピを確認できるようになりました。
とっても便利!
Fire HD 10はレシピ専用端末にしましたが、Fire HD 10で料理中にAmazon Prime Music(プライム ミュージック)で音楽を流してもいいですよね。
キッチンでFire HD 10をうまく使う方法はまだまだありそうです。
Alexa(アレクサ)の設定で「アレクサ!」と呼びかけると反応するようにしておくと、料理中にいろいろな質問をしたり、音楽を切り替えたりすることもできますからね。
Fire HD 10で表示させているレシピ本
Fire HD 10で表示させているレシピ本は、Atsushiさんの『美腸、美ボディ、幸せになれる 運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ』です。
美腸、美ボディ、幸せになれる 運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ Kindle版
このごろMacの前にいることが多く、あまり運動らしい運動をしていないこともあって、レンチンスープの夕食を現在夫婦で食べています。
食生活の見直しだけではなく、毎日2km以上のウオーキングを始めて1週間。毎日100gから200gほど体重が落ち始めました。
自分ではまだまだ若いつもり(気持ちだけは)ですが、年には勝てません。今後10年、20年と元気に過ごすために、体のことも気をつけないといけない年齢になりました。
レンチンスープは意外にボリュームがあるし、腹持ちもいいです。
なんといっても食材を用意して、カットするだけ。香辛料・調味料をレシピの通りに入れてレンジでチンするだけだから、楽だよ(あなたもやってみたら)ということです。
レンチンスープは全100種類のレシピがあります。味もしっかりしているので、レンチンスープとご飯だけというメニュー構成で大丈夫ですよ。
おいしいレシピ、多いです。
そうそう、レシピの話ではなく。レシピ参照端末としてFire HD 10はいい仕事をしていますというお話でした。
Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB + Kindle Unlimited(3か月分。以降自動更新)