iOS 14.2をインストールした一部のiPhoneでバッテリーの消費が異常に早くなる不具合が報告されているということです。
情報元はApple Developer ForumsやRedditの投稿です。
iOS 14.2をインストールしたiPhoneの一部モデルで、30分でバッテリーの残量が50%以下まで減少すると報告が上がっています。
また、数分間使用しただけで電池残量が5%も低下するパターンもあるとか。
この不具合はソフトウェアに関連しているようです。
不具合が発生する可能性があるiPhoneは以下のモデルです。
・iPhone 6S
・初代iPhone SE
・iPhone 7
・iPhone XS
・iPadOS14.2で動かしている2018iPadPro
私も未だ使っているiPhone7では、このバッテリーの不具合はでていません。
現在ベータ版が出ているiOS14.3およびiPadOS14.3が、年内にリリースされバッテリー問題を修正する可能性があります。
ということは、現在上記のモデルを使用している人は、Appleがこの問題を修正するまで、iOS 14.2への更新は待ったほうが賢明かもしれません。
【Source:MacRumors】