iPhone12シリーズのバッテリー容量は、iPhone11シリーズと比べて実質的に減っています。しかし、バッテリー持続時間は公式サイトの情報ではiPhone11シリーズよりもビデオストリーミング再生時間が1時間伸び、あとの項目はiPhone11同等です。
5Gに対応していることを考えると、よく健闘しているといえるかもしれませんが、スマートフォンの情報サイト、PhoneArenaの調査は、iPhone12は3Dゲームを実行時にiPhone11よりも大幅にバッテリー持続時間が減ったと伝えています。
目次
PhoneArenaのバッテリー持続時間の調査は、iPhone12シリーズとiPhone11シリーズ。それにAndroidスマホとの比較です。
Webブラウジングでは以下のようになっています。
iPhone12:12時間33分
iPhone12 Pro:12時間35分
iPhone11:11時間26分
iPhone11 Pro:8時間41分
Galaxy S20:12時間12分
Pixel 5:12時間40分
iPhone SE 2020:9時間5分
iPhone11 Proのバッテリー持続時間が8時間と非常に短くなっています。iPhone11は11時間なので、iPhone12/12 ProはiPhone11よりは持ちますね。
Androidスマホは、大容量のバッテリーを搭載しているモデルも多いため、iPhone12でやっとスタートラインに立ったという感じでしょうか。
YouTubeのビデオ再生では以下のようになっています。
iPhone12:6時間38分
iPhone12 Pro:6時間48分
iPhone11:7時間13分
iPhone11 Pro:6時間27分
Galaxy S20:10時間20分
Pixel 5:8時間49分
iPhone SE 2020:4時間45分
ビデオ再生では、iPhone11が一番長く再生できて、7時間13分。Android勢は、Galaxy S20がダントツの10時間20分、
Pixel 5も8時間49分と大健闘。
3Dゲームでは以下のようになっています。
iPhone12:3時間1分
iPhone12 Pro:3時間1分
iPhone11:7時間37分
iPhone11 Pro:6時間38分
Galaxy S20:7時間43分
Pixel 5:5時間6分
iPhone SE 2020:4時間59分
3Dゲームに関しては、iPhone12と12 Proが3時間台と他の機種と比べて極端に短くなっています。
PhoneArenaの記事では、iPhone12本体がゲームプレイ中にかなり熱を持つ状態になってしまい、バッテリーの減りも激しくなったということです。
ゲームを終了すると、本体の熱も下がりバッテリーも通常通りの減り方になったようですよ。
iPhone12だけ、3Dゲームプレイ時のバッテリーのもちが悪いことから、A14と今人気の3Dゲームの相性が悪く、Appleのアップデートに期待するしかないとPhoneArenaは述べています。
A14でゴリゴリ、3Dゲームをしようと思っていたかたにはちょっとショックなレポートかもしれません。
ゲームをせずにメールやSNS、写真、動画といった通常使用であれば、iPhone12でも1日はもつでしょう。
しかし、ゲームを長時間やりたい!という場合は、iPhone11をそのまま使うか手に入れるかしたほうが、現状での満足度は高そうです。
やはりiPhoneのネックはバッテリーのもちだということが、この調査で判明しましたので、iPhone13(仮称)では、バッテリーの持続時間を大幅にのばしてほしいですね。
[Source:PhoneArena]
【2枚セット】NIMASO iPhone12 /iPhone 12 Pro/iPhone 11 / XR 用 ガラスフィルム 【ガイド枠付き】