iOS14にiPhone SE(第2世代)をアップデートしたら、快適に使えているので、iPhone7はどうだろうとiOS14にアップデートしてみました。
アップデート自体はiPhone SE(2世代)と同じ位の時間がかかりましたが、問題なく終了しました。
今回のiOS14の目玉ともいえるウィジェットもしっかりと使えるし、動作時に引っかかるところも特に見当たらないので、iPhone7でもiOS14入れても大丈夫だなぁと感じているところです。
iPhone7は今後1年間使える
多分10月に発売になるであろうiPhone12を控えているこの時期に、先行する形で、iPad Airの新型と、Apple Watchシリーズ6の発売がありました。
9月10月11月はApple製品が好きな人にとっては財布の紐が緩みっぱなしの3ヶ月になってしまいそうです。
個人的には、iPhone12の5.4インチが気にはなっているものの、6.1インチのiPhone12 Max(仮称)がいいのではないかと思っています。
4.7インチのiPhone SE(第2世代)がありますからね。
今メインとして使っているのが、iPhone SE(第2世代)であり、iPhone7はサブになっています。iPhone SE2と比べるとスペック的に劣っているiPhone7ですが、使ってみるとそんなに遅いと感じることもないし、ライトに使うなら今でもiPhone7は充分働いてくれる端末だと思うのです。
実際にiOS14にアップデートしてみて、動作がキビキビとしてストレスがない状態で使えることがわかりました。動作が遅くなるんではないかなあという心配はあるかもしれませんが、iPhone7のiOS14アップデートどうしようと思っている方はアップデートしても大丈夫だと思います。
背面タップはiPhone7では利用できない
ウィジェットの配置とか、翻訳アプリとかAppライブラリとか、今回追加された新機能はひととおりiPhone7でも使うことができます。
しかし、1つ残念なことがあります。それは、アクセシビリティの設定にある背面タップがiPhone7では使えないということです。
背面タップ昨日は、背面を2回または3回タップすることにより、特定のアプリや動作を割り当てることができる機能です。
iPhone SE2では
アクセシビリティの設定→タップ→背面タップオン
で使えるようになります。
iPhone SE2の背面タップの設定は、
ダブルタップ→Siriを呼び出す
トリプルタップ→スクリーンショットを撮る
という設定にしています。
非常に便利に使えている背面タップが、iPhone8以降のモデルでしか使えないのが、非常に残念です。
まだまだいけるぞ!iPhone7
iPhone7にiOS14を入れてみて感じた率直な感想は上でも書きましたが、わかったことは「iPhone 7でもいいんじゃない」ということです。
iPhone7は、最新機種と横に並べて比べてみれば、圧倒的にiphone11とかiPhone SE2の方が速いのですが、ストレスなく使えるという視点からみると、iPhone 7でも充分普通に使えるんです。
最新OSが数年前のiPhoneでも普通に動くということ自体がすごいことで、この部分はAppleの偉大なところではないかなと個人的には感じています。
とりあえずメインの端末はiPhone SE2なんですが、iPhone7はPodcastを聴いたり、iPhone SE2を充電しているときに使ったりと2台持ちは便利なのです。
iOS14+iPhone7はまだまだ現役です!
iPhone7にiOS14を入れて気になる1つのこと
iOS14にアップデートしたiPhone7は、普通に使えるということを書きましたが、1つだけ気になることがあります。
それはバッテリーの持ちです。iPhone7自体のバッテリーはサードパーティー製のバッテリーです。修理屋さんで交換をしてもらいました。
iPhone7をiOS14にアップデートしてから、バッテリーの持ちがやや短くなったように感じます。
バッテリーの残量インジケーターの数字が減るのが早いんですね。
iOS14にアップデートしたあと、バッテリーが異常に減っていくという情報もTwitter上で見かけました。これは、アップデート直後にはよく起こる現象なので、少し期間がたたないと落ち着かないと、バッテリーが安定しないのかなと思ってはいるんですが・・・
バッテリーの減りに関係するのかもしれませんが、使っているときにiPhone7の本体が熱を持つことが多くなったかなという印象があります。
前は使っていて本体が熱くなるという感覚はなかったのですが、iOS14にアップデートしてから使用時の本体の温度が上がってるような気がします。
今日はiOS14にアップデートして2日目。今現在は使っていて本体が熱を持つということがないので、しばらく様子見ですね。
それ以外は特に今のところ不具合もなく動いているので、あと1年はiPhone7を快適に使うことができそうです。
ということで、iPhone7をiOS14にアップデートしたら快適に使えるよということをお伝えしました!
iPhone7の中古も随分と価格的にこなれているので、子どもさん用とか、シニアの方でガラケーからの乗り換えで、格安SIMを使ってお得に運用するのもよいですね。
Nimaso iPhone SE 第2世代 (2020) / iPhone8 / iPhone7 用 強化ガラス液晶保護フィルム【ガイド枠付き】【2枚セット】