Fire HD 10(2019)を初めて手にした方へ。Fire HD 10 タブレット(2019)の最初の設定はとても楽です。なんといってもアカウントIDはすでに登録されているので、いきなり使うことができるようになります。Wi-Fi等の簡単な設定を最初にするだけです。
即使える状態のお手軽格安タブレットFire HD 10(2019)なのです。設定が済めばAmazonコンテンツは楽しみ放題。ブラウザももちろんあるので、ネットに繋いでいつものサイトを訪問するなど、思った以上に有能な道具にFire HD 10はなるんです。
目次
電源オンでWi-Fiの設定をしておけば使えるのですが、もう一手間かけていくつか設定を変更しておいたほうがさらに使いやすくなります。私がFire HD 10(2019)を本格的に使う前にしておいた設定のご紹介です。
電源をオンするとロック画面にAmazonのキャンペーン情報が表示されます。そのままでもいいのですが、キャンペーン情報がなかなかなものなので表示させないようにします。Kindleは消せない(キャンペーン情報つきモデルの場合)のですが、Fire HD 10は設定からキャンペーン情報の表示を消すことが出来ます。
通常はこんなロック画面です。
これをこんな感じにしたいと思います。
設定から「アプリと通知」を選択します
↓
「Amazonアプリの設定」を選択します
↓
「広告」を選択します
↓
「ロック画面の広告」をオフにします
これでキャンペーン情報は表示されなくなります。
Fire HD 10の画面は10.1インチなのでそのまま標準状態のフォントを使ってもいいのですが、フォントを大きくしておけばより見やすくなります。
設定から「ディスプレイ」を選択します
↓
「フォントサイズ」を選択します
↓
「大」を選択します
特大を選択してもいいですが「大」で十分大きいです。これで見やすくなりました。
Fire HD 10のブラウザはSilkブラウザというものです。わりと使いやすいと個人的には思っているのですが、ブックマークが他のブラウザからインポートできないようなのでその点がちょっと困っている部分です。また、検索エンジンがGoogleではないのでそれも変更したいのです。ブックマークは他の方法を使えばなんとかなるのですが、検索エンジンの変更は簡単に出来るので変更しておきます。
Silk ブラウザの左上メニューから設定を選択します
↓
「詳細設定」を選択します
↓
「検索エンジン」を選択します
↓
「Google」を選びます
これでOKです。
Fire HD 10はそのままではGmailは使えません。でも標準の「Eメール」アプリにGmailのメールアカウントを追加すると、Gmailの予定表と連絡先も同期されます。メールアドレスとパスワードを入力して追加すると自動でカレンダーと連絡先も同期されていました。
「On Deck」は、Amazonがおすすめのプライムビデオの映画やドラマを自動でFire HD 10にダウンロードする機能です。
しかし、ダウンロードはAmazonチョイスなので、好みでない映画やドラマがダウンロードされているということもあったりします。
ストレージもダウンロードによって減りますから、オフにしておくほうがいいのではないかと思います。
On Deckを停止する方法はこれです。
設定から「アプリと通知」を選択します
↓
「Amazonアプリの設定」を選択します
↓
「プライム・ビデオ」を選択します
↓
「ストリーミングぴょびダウンロード」を選択します
↓
「On Deck」をオフにします
Fire HD 10では、新規に配信されたアイテムがホーム画面上に表示されます。Kindle本をダウロードしたときなど、ホーム画面に配信されたKindle本が表示される機能です。
個人的にはこの機能は必要ないのでオフにします。
ホーム画面に新規アイテムの表示をオフにする方法はこれです。
設定から「アプリと通知」を選択します
↓
「Amazonアプリの設定」を選択します
↓
「ホーム画面」を選択します
↓
「ホームページに新規アイテムを表示」をオフにします
※「おすすめ」もオフにしておくとスッキリとしていいかもしれません。私は、全てオフにしています。
このように設定を変更して使っています。アプリは確かに少ないので、Androidスマホで使っているアプリの代替アプリを探す必要はありますが、探せばなんとかなるものです。ただし、Googleのアカウントを使用するアプリは使えないことが多いので、裏技でGoogle Playストアをインストールして使っています。
タブレットでいろいろとオールマイティーにこなしたいという場合はiPadを選択したほうがいいですよ。iPadのほうがマルチに使えますから。または、もう1万出してAndroidタブレットを購入して使うことを検討してください。Fire HD 10はAmazonのコンテンツを楽しむことをメインにして、その他はまあまあできるよというくらいに考えておけば長く付き合えると思います。
Fire HD 10は、ここがこうだったらいいのにという部分はありますが、Amazonのコンテンツを観る、聴くことが主であれば非常に快適です。Amazonのコンテンツをよく利用するという方はFire HD 10(2019)はオススメです。8インチサイズのFire HD 8も常時持ち歩きたいという要望を叶えてくれるコスパが高いタブレットですが、快適に動くのはFire HD 10です。とりあえずこの価格が最大の特徴。やすかろうわるかろうではないタブレットがFire HD 10です。ヘビーに使わないよという方で、プライム会員の方はFire HD 10を購入して、上記設定を最初にすると快適になりますよ。
Fire HD 10(2019)購入時のレビューはこちら
Amazonタイムセールで購入したFire HD 10(2019)32GBブルーが届いた!これでいいんじゃないという高コスパタブレット
※この記事は2020年8月5日にFire HD 10(2029)用に加筆修正を行いました。