Amazon Echo Dotが到着して2日目です。1日目は設定をしてなんとかアレクサ(Alexa)と会話出来るようにしました。設定自体はiPhoneかAndroid端末が必要です。Fire HD 10などのFire タブレットでは設定できません。同じAmazonのタブレットなのになぜなんでしょう。まあ、それはさておきiPhone SEを使ってEcho Dotの設定をしたのが1日目です。
設定は全てAlexaアプリから行うのだ
アレクサ(Alexa)と会話するためにはiPhone SEにAlexaアプリをインストールしなければいけません。
iPhone SEにインストールします。
そのあとAmazonのアカウントを入力します。
これで準備が整いました。
Alexaアプリを使ってEcho Dotのセットアップをする
Echo Dotをケーブルにつなぎ電源をオンにします。オンオフのスイッチはEcho Dotにはないので、ケーブルをさせばオン、抜けばオフです。するとブルーのライトがクルクルと回り始めます。
そのあとオレンジにかわります。この状態からセットアップに入ることができます。
アレクサが
「こんにちは。Amazon Echo Dotのセットアップ準備ができました。Alexaアプリの手順にしたがって、セットアップを行ってください」
としゃべります。
Alexaアプリを開きます。
セットアップするデバイスを選択する画面から「Echo Dot」を選びます。その後言語を選択する画面になるので「日本語」になっていることを確認し続行です。
Echo DotがWi-Fiを飛ばしているので、それをiPhone側で受けてからセットアップを続けるようです。
iPhone SEの設定のWi-FiからAmazonのWi-Fiを選択します。
接続が完了すると「Echo Dotに接続しました」という画面になります。あとはWi-Fiネットワークを選ぶ画面になるので、ネットワークを選択後パスワードを入力します。「接続」をタップするとEcho DotがWi-Fiに接続しにいきます。Wi-Fiにつながると「セットアップ完了」となります。
後半はスクリーンショットを撮っていなかったので簡単に説明しましたが、設定自体は簡単です。あとからWi-Fiの設定も新しいネットワークを追加することができます。
アレクサ(Alexa)に話しかける
セットアップも終了し、はじめてアレクサに話しかけます。
「アレクサ。はじめまして」
するとアレクサが
「はじめまして」
と答えてくれます。
SiriやGoogleアシスタント、Cortanaとは違った雰囲気の女性の音声です。2017年12月15日(金)アレクサと会話する生活が始まりました。
※続きを書きました↓
【Amazon Echo Dot】アレクサと会話する2日目→いろいろと話しかけてみて少しわかった出来ることと出来ないこと