Bluetooth(ブルートゥース)で接続するワイヤレスイヤホンは非常に快適です。ケーブルレスはストレスフリー。普段はiPhoneやAndroidスマホにBluetooth ワイヤレスイヤホンをつないでPodcast(ポッドキャスト)を聴いていますが、バッテリーが4時間程度で切れるので、2セットを交互に充電しながら使うという力業で長時間でも聴けるようにしています。
しかし、iPhoneとBluetoothで接続するタイプのワイヤレスイヤホンを使うと、困ったことが1つあります。BluetoothイヤホンをiPhoneにつないで聴く場合、最低の音量に絞っても、イヤホンから流れてくる音が大きいという問題点があることです。Androidではこの減少は起こりません。iPhone固有のものらしいのです。
この音量大きい問題は、イヤホン側の問題というよりもiPhoneの仕様になるらしいですね。根本的な解決策は、音量を独立して制御できるアプリを使って再生するという方法ですが、普段使っているiPhoneのMusic(ミュージック)でなんとか解決(緩和)できないか調べてみました。
BluetoothイヤホンとiPhoneではどうして最低音量が大きいのか
まず、どうしてiPhoneではBluetoothイヤホンと本体の音量のスライダーが連動して最低音量でも音がでかいのか、その疑問にこちらのサイトが詳しく解説をしてくださっています。
iphoneに接続したbluetoothイヤホンの音量が大きすぎる問題(安いBluetoothイヤホン紹介 さん)
MacやPC、Androidスマホでは最低音量は問題ないレベルまで小さくできるので、軽くBGM程度に音楽を流したいという場合もOKです。iOSデバイスのみこの微調整(最小音量でもでかい)が効きません。私が持っている2つのBluetoothイヤホンの両方とも、この音量問題があるので、イヤホン側の問題ではなく、iPhone側の仕様であることがわかります。
iPhoneでBluetoothイヤホンを使うと音量が最小にしても大きい問題の解決法
音楽を聴く場合の音量をやや小さくする方法です。
(1) BluetoothイヤホンとiPhoneをつなぎます。
(2) 設定から「ミュージック」を開きます。
(3) 「音量制限」を開きスライダーを左端に移動します。
(4) 「イコライザ」を調整して音量が小さくなるセットを探します。
私の場合は「R&B」が一番小さくなりました。
※これにプラスして「音量を自動調整」をオンにすると小さくなるよという情報もあったのですが、私の場合はオフにしたほうが小さくなりました。聴く曲にもよるのでしょう。
この設定でiPhoneの「ミュージック」アプリで聴く音楽はやや小さくなりました。寝るときに聴きながらという状況ではまだ大きいので、ここからまだ音量を下げたい場合は音楽再生アプリを使うしかなさそうです。
音楽再生アプリについてはこちらに書きました↓
iPhoneの音量問題が解決!ネックバンド型Bluetoothワイヤレスイヤホン「SoundPEATS(サウンドピーツ) Engine」レビュー
[PIC:Jess WattersによるPixabayからの画像]