イラストを描くためのアプリの紹介は今まで何回かしてきたと思うのですが、私自身は落書き程度にチョロチョロっと描くくらいで、iPadやiPhone、Androidスマホで本格的に絵を描くなんてことをしたことがありません。でも中学生時代は風景画を描くのが好きでしたねえ。何十年も前のことです。毎年の夏休みの宿題の風景画を一所懸命描いて、それなりの評価をもらっていたのですが、高校生以降、筆を握ることもなくなり(選択科目で美術をとっていたと思うのですが、あまり記憶がありません)今まで過ごしてきました。
絵との付き合いはこんな感じであったのですが、今レイヤーを重ねながらイラストを描いています。描くといっても、下絵があって、それをイラスト系アプリを使って、ペンでなぞり、線画を完成し、そのあと色をつけていく作業をしています。下絵は奥さんが描き、それをもとに絵を仕上げるということをしているんですねえ。
そもそも、なんでこんなことをするようになったかのか?奥さんが「私、LINEのスタンプ、作る!」という宣言をしたからです。LINEのスタンプと行っても今はなかなかスタンプで売上を出すのは難しいですよね、よっぽど使ってみたいというスタンプでないとね。でも、自分の描いたものがスタンプになって、自分で使えるようになればいいなあというところから「LINEのスタンプを作る!」と決心をしたみたいです。
といっても、奥さんはデジタルで絵を描きません。Androidスマホはそれなりに使えるようになっていますが、Androidアプリでイラストを描くより、紙に描くほうがいいみたいです。YOGA BOOKでのイラスト描きにもチャレンジしてもらいましたが思ったように描けなかったようです。早々にあきらめ紙にイラストを描いています。
だから、下絵以外のことは私が必然的にすることになるのです。
それでは、イラストを完成するために何が必要なのか?そうそう、初心者でも使いやすいアプリです。使い勝手が良くって、操作が複雑でなく、きれいに描けるものを探さなくてはなりません。そして、スタイラスペンです。
スタイラスペンは「The Friendly Swede」があるのでこれを使います。
【iPad 活用】交換用ディスク収納機能付きディスクスタイラスペン「The Friendly Swede」をiPad miniで使ってみる[開封編]
使用機材はiPad mini 3です。YOGA BOOKもいいのですが、ペンでそのままかけるほうがいいのと、YOGA BOOKは画面が少々見にくいので(老眼のため)iPad miniの方が何かと描きやすいのです。
本格的に描くならiPad Pro+Apple Pencil以外に選択肢はないと思いますが、それはおいおいに。今はiPad miniでイラストを描くのに適したアプリを探すことにします。
前置きが長くなりました。今までそんなに使っていなかったのですが、iPad miniやiPhoneにインストールしておいたアプリはこれです。
■Procreate
「Procreate」+iPadの使い方はこちらがとても詳しいです。
Procreateアプリの使い方・機能解説まとめ( iPad Creator さん)
Procreate カテゴリ(ヨッセンス さん)
※Procreateの使い方、めちゃくちゃ参考になります。
「Procreate」は定番アプリなので、解説も非常に多いし使う分には問題なしで使えます。
「Procreate」を使って絵を描く様子はこちら。
「Procreate」は使いこなすことができれば相当使えるアプリだと思います。ただ、設定がいろいろとあって初心者にはなかなか大変だなあという印象を持ってしまいます。線画を描いてバケツツールで色をつけるということがしたいので、もっと簡単にできる方が今回の用途には合っているので「Procreate」は使いません。
■ArtStudio
「ArtStudio」は今年大幅なアップデートを予定しているということですが、まだアップデートはされないままです。最終のアップデートが2016年1月12日。アップデートが楽しみなアプリです。
「ArtStudio」は次男が常用しているアプリで、とても描きやすいよというのでiPadにもiPhoneにもインストールしています。
紹介記事も多数あるのですが、やや古い記事ばかりです。流石にアップデートが長期間ないとねえ。
ArtStudio for iPad が凄すぎる。(超おむすび さん)
ArtStudio for iPadを使って描かれたのがこちら。
使用機材は iPad mini とArtStudio for iPadです。
フェルメールの『真珠の耳飾の少女』をiPad miniで模写されています。完成まで5時間。
このようなレベルまで使える「ArtStudio」ですが、初心者にも使いやすいのです。「Procreate」のところでも書きましたが、線画を描いて単色で着色をするのが目的なので、「ArtStudio」の方が簡単に使える気がします。
ということで、線画+色つけ は「ArtStudio」ですることにしました。快調に使っていたのですが、あるアプリを使ってみたらそちらのほうが使いやすかったので、今は見つけたアプリを使っています。その話はこの次に。
ArtStudio↓
Procreate↓
●今日のBGMは「バッド・ガール」(佐野元春)
ソニー・ミュージックダイレクト (2013-02-20)
売り上げランキング: 31,761
売り上げランキング: 8,117