Windows 10 Creators UpdateがYOGA BOOKにきたのでアップデートしたけどああ設定がめんどうだ

YOGA BOOK Windows版にWindows 10 Creators Updateがやっと来ました。とりあえず不具合もなくYOGA BOOKで使えているというのでアップデートしてみました。いやあ、時間がかかったかかった。アップデートは本当に時間がかかるんです。Windowsのアップデートはこの前から何回かあってアップデートだらけだなあと思っていたら、1703のアップデートWindows 10 Creators Updateが。

アップデート自体は放っておけばいいので楽なんですが、Windows 10 Creators Updateのアップデートが済んでからが大変なのです。

先ず、フォントの大きさが小さい!アイコンからメニュー等のフォントを大きくしていたのが、元に戻ったので小さい小さい。でも、これを大きくするやり方がわからないというか、今まであった設定事項がないではないですかあ。散々探しましたよ。

結局、個別のテキストの大きさは設定から変えられなくなってしまったので、アプリに頼らざるを得ないようです。

あとは、マウスをMacと同じナチュラル方向でのスクロールにレジストリをいじって変えていたのが元に戻ってしまったので、またレジストリをいじる羽目になってしまいました。マウスのスクロール方向も設定からいっぱつで変更できるようにして欲しいなぁ。

ここまで設定をしても、フォントがまだ小さいからだと思うんですけど、まだ見にくい。それとソフトウェアキーボード、やっぱり打ちにくいしなあ、慣れないなあ、ついついスペースバー触って変なことになるし。困ったなぁといったところでYOGA BOOKの液晶を閉じたのでした。YOGA BOOKとってもいい感じで使っている方には申し訳ないのですが、私にはYOGA BOOK合わないかもしれないですねえ。慣れると思ったのですが、数ヶ月たっても慣れないものはどうしようもないです。

本当にこの頃、システムをいじったりアプリの設定をしなおしたりするのが面倒で面倒で。できるだけそんなことがないものを使いたいなぁと思っているんです。ラップトップであればやっぱりChromebookが1番お手軽です。これまたできることは限られるんですが、アップデートなんて一瞬だし、スペックの割にサクサク動くんでいいですよ。タブレットであればiPad。スマートホンはiPhoneが1番ですけれども、Macメインでも工夫次第でアンドロイドでも問題は無しといったところでしょうか。

Macのアップデートの時はそんなに面倒だっていう気はしなかったんですけども、Windowsのアップデートは大変だなぁという気になっています。だから余計にiPadを使うようになるんですね。ということでYOGA BOOKのWindows 10 Creators Updateは完了したけれど、なんだかこれから果たしてWindows使うのかなというまだまだ暑い8月24日の夜なのです。

MP2J2J/A シルバー iPad Wi-Fi 128GB 2017年春モデル(iOS 10)
Apple(アップル)
売り上げランキング: 9,387

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡山県在住のフリーランス。「2480GADGET(ニーヨンハチマルガジェット)」で日頃使っているMacやiPhoneの情報、気になるガジェットのことなどを書いています。更新情報はTwitterでもお知らせします。
※Mac,iOS,ガジェットに関する執筆等のご依頼はTwitter DMでお願いします。

目次