かー!きましたよ、iOS 11が。iPhoneについてもより使いやすくなりそうですが、今回はiPad用の機能がいいですよこれ。アプリの切り替えやコピペの方法、そしてファイルの扱い等が大きく変わります。これは楽しみですねえ。iPadがモバイルPCの代わりになるかということを少し前に書きました、現在YOGA BOOKを使っていますが、ブラウズという面ではiPadの方が使い勝手はいいです。使っているiPadがiPad mini 3なので、画面サイズの小ささがこの頃気になってはいますが、コンテンツを見るという部分ではYOGA BOOKはiPadにはかないません。さっとカバーを開けるとスクリーンがオンになり、SafariやFlipboardで情報を確認する、カレンダーの予定をiPhoneよりも大きな画面で確認するなどiPadならではの使い方があるのです。
iPadのiOS 11は不満点が解消されるか?
iPadにはiPadの良い点がたくさんあります。しかしながら、アプリの呼び出しは結局ホーム画面に戻ったほうが早かったりするし、ファイルの管理は何も考えなくてもいいというメリットはあるものの、OS任せで自由にならない部分があったりと、まだまだ改善の余地があると思っていました。それがiOS 11でだいぶ解消されそうな感じですよ。リリースが待ち遠しいアップデートになりそうです。
macOS風のDockがiPadにも搭載される!
アプリの呼び出しがiPad版iOS 11では大きく変わります。MacのようにDockが搭載されてこのDockからアプリを選択できるようになるんです。いいじゃない、いいじゃない。アプリの切り替えが簡単になります。macOS風です。画面スワイプでDockを呼び出し、アプリを切り替える、いやあ、早くやってみたいなあ。いいですよこれ。
アプリスイッチャーもmacOS風になる!
アプリスイッチャーは複数のアプリの内容を同時にサムネイル表示する形式になりますよ。右端にはコントロールセンターも配置されています。これまた便利。各種設定も同じ画面でできればいうことなしですよ。
画像やテキストのコピーがドラッグ&ドロップでできる!
画像を表示している画面から、他のアプリにそのままドラッグ&ドロップで貼りつけたりすることができるようになるようですよ。いちいち長押しでメニューを出してコピーを選択しなくてもよくなりそうです。ドラッグ&ドロップで他にどんなものがコピペできるのでしょう。実際に使ってみないとわからない部分があるのですが、これも早く使ってみたい機能です。
ファイル管理アプリが搭載される!
各アプリ内で保存してあるファイルの一元管理ができるようになるようですよ。これも実際に使ってみないと詳細はわからないのですが、iCloudやDropboxなどのクラウドのデータとローカルのデータも同じ画面上でどうやら確認することができるように見えます。ついにiOSでファイル管理ができるようになるとは。また一つできたらいいなあということができるようになりますよ。
手書き機能が強化される!
Safariの画面上に手書きでメモがとれるようになるようです。スクリーンショットにも手書きでメモをかけて、それをPDFに出力することもできるようになるようですよ。これ地味にいいかも。
iOS 11 の対応iPadは以下の機種だ!
iOSの大幅なアップデートが1年に1回あり、そのたびに残念ながらアップデートできない機種がでてきます。これは仕方がないことですが、今回にiOS 11 にアップデートできるiPadは?
iPad Air以降の機種でアップデートできるようです。iPad miniはmini 2 以降。iPad AirでもiOS 11を使えるんだ。まだまだ現役でいけますね。iPad mini 3も11にアップデートできるぞ。でも、こんなに機能満載ならiPad Proで使ってみたくなりますね。Apple Pencil使わないなら新しいiPadかiPad Air 2でもいいかも。もちろん10.5インチのiPad Proであれば最高ですよね。とにかく秋が楽しみです。iPhoneのニューモデルもありますし。
売り上げランキング: 3,913