良くないことは続くものなのでしょうか?今は奥さんが使っているgooのスマホ g07。g07の画面上部に見慣れないアイコンがあるから一体何か?ということを聞かれて見てみると「ワイヤレス アップデート」の案内でした。アップデートならばかけておかないといけないだろうと、昨夜遅くにg07のワイヤレスアップデートを実行したのです。ファイルの大きさは60MBちょっと。多分10分もかからないうちに終了するはずでした。そう、終了するはず。が、しかし、そういかないのがこのところのお決まりのパターンになっていて怖いくらいです。
ほんと、良くないことは重なって起こるものです。YOGA BOOKの復元失敗、HTC desire 626の復元でトラブルが発生、そしてg07のアップデート失敗!という事態になっているのです。なんなんでしょう、この容赦ない仕打ち。もう復元でのトラブルはゴメンです。
話を戻して、アップデートです。g07のアップデートは4月の末に来ていたようですが、1ヶ月近くアップデートしていなかったんですね。g07のワイヤレスアップデートはアイコンタップ1回でOKなので簡単です。そのままアップデートが終了するまで待っていればいいんです。いつもはね。アップデート時間は今までと同じと考えれば10分もかからないはずです。
それではアップデート開始。ファイルがダウンロードされてアップデートファイルをインストールはじめました。でも、今までと違ったような。ドロイド君が点滅しています。あれっと思ったもののそのまま放置。アップデートが始まったらなんにもできませんから。
10分経過。何もかわらず。
30分経過。終わらず。
1時間経過。あーまたこれ失敗だよ。
電源切れないので、microSDカードのデータだけでもバックアップしておこうとSIMとmicroSDカードが載っているトレイを引きだすと・・・
「アップデートに失敗しました」
というアラートが!
ほら、やっちゃったよ、まただよ、とうちひしがれながらg07を見ると普通に立ち上がっているではないですか。
良かったあ。アップデートに失敗して立ち上がらなければ、これまた修理を頼まないといけない事態になります。幸いなことにcoviaのサポートは迅速に対応してくれるという評判なのでもしものときにも安心ですが、出来たら修理送りにしたくなかったので、これは良かったですよ。
g07のアップデートはもう一度今日再チャレンジする予定です。バックアップをとって最善の状態で臨みましょう。とりあえずLINEのデータのバックアップをとるだけでいいかな。写真、動画はmicroSDカードに格納されているし、メールはGmailなので問題なし。今度はどうかうまくいきますように。
※今g07を購入するならプラスがいいですよ。
売り上げランキング: 5,062