iPad Air , Proにク比べると画面の大きさが小さいので必然的に同じ設定だとフォントサイズが小さく見難いです。特に私の年代になってくると近くが見にくくなるので小さい字は非常に厳しいのです。私はメガネをかけているので、ネガネをヒョイっと上に上げれば近くが見えるようになるのでまだいいのですが、視力は良くて近くが見えないという場合はメガネをかけるしかないですから、小さい字は天敵です。
iPad miniも標準の状態ではフォントが小さいので設定でフォントを中心に見やすくする必要があります。
それでは設定をみなおして見やすくしていきましょう。
■設定→画面表示と明るさ
ここで文字サイズを変更しましょう。私の設定はこんな感じです。
「文字サイズを太くする」をオンにしておきましょう。太字はかなり見やすくなります。
「文字サイズを変更」をタップして好みの大きさに調整します。
右から1メモリ左に位置にしています。これでだいぶフォントが大きくなります。ここで設定したフォントサイズはいろいろなアプリの表示サイズになるので、よく使うアプリで確認しながらフォントの大きさを設定しましょう。
■設定→一般→アクセシビリティ→コントラストを上げる
ここでは画面自体を見やすくする設定にします。
「透明度を下げる」
「色を濃くする」
「ホワイトポイントを下げる」
の3つをオンにします。これで目に優しい設定になります。
最低限以上の部分を自分好みに設定しなおしておけば標準の状態よりかなり見やすくなります。iPad miniのフォントが見づらいんだよなあという方は設定を確認してみてください。iPad Airなどの9.7インチでもこの設定でグンと見やすくなりますよ。
売り上げランキング: 2,769