iPadは「ピンチインでホーム画面に移動」することができるので、ホーム画面に戻るためにホームボタンを押すことは少ないです。画面のスリープを解除するときにはフリップ型のケースを使ってれば液晶側のカバーをオープンすればスリープ解除になるのでここでもホームボタンを押すことはありません。個人的にiPadのホームボタンは極力押したくないのでできるだけ押さないようにiPad mini 3 を使っています。
ただ「ピンチインでホーム画面に移動」するのがわりと大きな動作で、4本、または5本指でのピンチインですから頻繁にしていると疲れるんですよねえ。そんなときは例のあれでワンタップホーム画面移動をやっちゃいましょう!
AssistiveTouchを使おう
■設定→一般→アクセシビリティ をタップします。
■AssistiveTouchをタップします。
■AssistiveTouchをオンにして「最上位レベルのメニューをカスタマイズ」をタップします。
■6つのアイコンが並んでいるので「6個のアイコン」と表示されている横の-をタップして5個のアイコンを消して1つだけ残します。
■残った1つのアイコンをタップして「ホーム」を割り当てます。(ホームをタップします)
AssistiveTouchは便利
これでAssistiveTouchのアイコンがどの画面でも出ているので、ここを1回タップするとホーム画面に戻ってくれます。ホームボタンを押さなくても、4本指でピンチインをしなくてもホーム画面に戻ってくれるので便利です。下の画像の右下にある黒背景に白い丸がAssistiveTouchのアイコンです。
物理ボタンのホームボタンを押したくない方や、ピンチインを頻繁にするのは面倒だなと思っている方はこの方法で画面上にホームボタンを表示しておきましょう!ホームボタンを押す回数が減ると、ホームボタンのヘタリも防げましからね。一石二鳥です。
売り上げランキング: 7,542