Pebble Classicを使い始めて3日目です。食わず嫌いはいけません。今まで「スマートウォッチは必要ないよ。ポケットにHTC desire 626がいつも入っているから、通知が来ればブルっとするしわかるでしょう?」と考えていたけど大きく反省。Pebble Classicはいいです。腕時計でスマートフォン、iPhoneの通知がわかるってとても便利なことがわかりました。一気にスマートウォッチの世界が気になり始めました。
Pebbleで通知がわかるということは便利です
3日間Pebble Classicを使ってみて、感じたことは「HTC desire 626に来た通知が腕時計でわかる便利さ」です。これは予想以上でした。設定でHTC desire 626にくる通知はすべてPebbleにも通知するようにしていたのですが、そうするとわりと高い頻度でPebbleが「ブルっ」となるので、通知を絞り込んで本当に知りたいものだけにしました。Gmail、LINE、Twitterの3つだけにして通知の頻度を下げてみるといい感じになりました。
Pebbleを日本語化しないと便利さが体験できない
Pebbleは即効で日本語化しているのでメニュー周りから通知にいたるまでほぼ日本語が表示されます。このおかげでPebbleにきたGmailやLINEの通知から内容を読むことができます。日本語化していないとすべて豆腐になっていますから、便利ではなくて逆にストレスを感じてしまうでしょう。改めて日本語化に着手してくださった作者様に感謝です。
小さな液晶で本文が読めるのか?
Pebble上に表示される文字の大きさをデフォルトの中にして1画面で全角42文字表示されますから、送られてくるLINEの内容などは十分読むことができます。ブルっとPebbleが震えて画面をみると、LINEであればその文面が表示されているので、すぐ返信する必要があればスマホ側ですればいいので楽です。メールであれば誰から何の件でメールがあったのかがわかりますから、必要に応じて中身を読むなり返信をするなりスマホ側ですればいいのです。
Pebbleに通知が来てかわったこと
HTC desire 626の画面を見る回数が激減しました。必要なときにだけ見るようになったので前よりも依存感がうすまりました。そもそもそんなに頻繁にHTC desire 626を見ていたわけではないのですが、より見る回数は減りました。ポケットの中に入れておくだけです。これだけでも随分とちがいます。通知はPebbleにくると思っているので「LINEやメールはきてるかな?」と確認しなくていいですからね。これはPebbleなしではもうだめだなあという気持ちになります。今なら1万円で手に入るPebble Classic。もしも使えないと判断しても試してみようかなという気になる価格になりました。ガジェット感はありますから、普通の時計のようにはめるわけにはいかないかもしれませんが、個人的には問題なしで大満足です。
売り上げランキング: 10,887
売り上げランキング: 52