みなさんは「Pebble」というスマートウォッチをご存知でしょうか?Kickstarterで投資を集めて開発され、2013年から発売しているsmartWatchです。私がPebbleを知ったのはPodcast「Rebuid」でした。Pebbleはなかなかいいよという内容だったのですが、自分自身スマートウォッチを買おうとは思っていなくて「へーそうなんだ」くらいに軽く聞き流していたのです。ということはApple Watchも正直あまり興味がなく、また価格がiPad miniが買えるくらいなので射程距離外となりました。もちろん、iPhoneがメインのSmartPhoneではなくなり、AndroidのHTC desire 626をメインに使うようになったことで、余計にApple Watchはいいかという気分になっていたのでした。。
しかし、こちらの記事が目に止まり読んでみて、俄然「Pebble」に興味が湧いてきたのです。
■「Pebble Time」Amazonで約18,000円で購入可能に(ネタフル)
Pebble Timeは割りと時計時計したデザインだけれど、なんだかPebble Classicという初期型のモデルのデザインが可愛く思えたのでいろいろ検索してみるとこちらの記事にヒット。
■枯れかけた初代Pebbleが最新機種と同じUIで息を吹き返した話(WorP@holic わ〜ぱほりっく)
WorP@holic わ〜ぱほりっくさんのサイトはPalmを使っていた頃からよく読ませていただいていたのですが、このごろご無沙汰していたところ、たまたま検索していると上記の記事に行き当たったのです。これが2日前の話です。
Pebbleのどこに惹かれたのか?
まずPebble Watchのどこに興味を持ったのかというとUIの可愛さです。YouTubeなどにもPebbleの動画がありますので、そちらを見ていただければ一目瞭然です。
Pebble Time Animation
BEST Pebble Time Watchfaces January 2016
スマートウォッチ Pebble Time 動画レビュー、64色カラー電子ペーパーでゲーム、LINE通知などタッチなし操作感
画面切り替え時のアニメが可愛いのです。なんだこのポップさは。つけてつかっていると楽しくなりそうではないですか。
画面サイズは小さいし画素数も低いのでおもちゃのようですが、満足度が高いようです。私も一度注文したのですが、バンドがラバーというところが気になって一旦キャンセルしました。個人的にラバーシリコン系はあわないので、バンドを変えればいいかと思ったのですが一旦保留。でも、初期モデルのClassicで1万ほど、Timeで18,000円で購入できるので今がお買い得だと思います。PebbleのいいところはiPhone、Android両OS対応というところとアップデートもスマホで経由でOKというところです。いろいろと画面サイズやメモリなど制約があるのですが、その制約の中で使いこなすという面白さがありそうですね。Apple Watchはちょっと高いなあ、ぶつけたらいやだなあ、と慎重に扱う時計はちょっとという方も素材はプラだし、価格も安いのでラフに扱うのが似合うスマートウォッチがPebbleです。うーん、どうしようかなあ。
売り上げランキング: 5,755
売り上げランキング: 71