今までブロブの投稿の下書きはEvernoteでしていたのですが、Chromebookで使うEvernoteが今ひとつなので、メモに特化したSimplenoteを再び使うようになりました。久々に使うととても軽快に文章がかけるし、余分なことはなにも考えなくていいので、毎日Simplenoteで文章を書くようになりました。
Simplenoteは以前にも紹介したのですが、このような特徴があります。
Simplenote は簡単にノート、リスト、アイディアなどを書き留めることができるツールです。ノートはお持ちのデバイス間で無料同期できます。
アプリが提供されているデバイスは
iOS,Android,Mac そしてKindleです。専用のアプリをインストールすることで快適にメモを書き留めることができます。
Simplenote ではスピードと効率性を優先させています。アプリを開き、何かを書き込むだけで終わりです。ノートが増えたらインスタントサーチやタグ、上部固定で整理することもできます。ノートを公開して他の人と共有することも可能です。
本当にアプリを立ち上げて書くだけです。カテゴリーで管理したければタグを設定すればいいし、単純のメモだけの場合はタグさえもいらないでしょう。開いて書く、自動で保存。とても気持よいスピード感です。
Simplenote の使い方を知る一番の方法は使ってみることです。アカウントをを作れば、オンラインでノートをバックアップして自動同期できます。
Simplenoteを使うためにはアカウントが必要です。アカウントを作るとMacでも、iPhoneでもiPadでも、Androidでも自動で同期してくれるので、iPhoneで書いていたメモの続きをAndroidでということも可能です。
アカウント登録後、ノートを作ってみましょう。その後 simplenote.com で他のデバイス向け Simplenote クライアントアプリをダウンロードできます。
Windows用のアプリはないのですが、Chromebookと同じく、WEBブラウザー上でアプリと同じようにメモをとることもできます。ブログの下書きはChromebook 11で書くことが多いのですが、完全にSimplenoteを使うようになりました。iPad miniでも、iPhone 5sでもSimplenoteです。
動作が軽く、面倒なことなしですぐにメモや文章がかけるSimplenoteはiPhoneやiPad用のアプリも素晴らしいと思うのですが、特に異なるデバイス、異なるOSを日頃使っている方に是非使ってもらいたいツールです。
Simplenote
http://simplenote.com/