価格.comのトレンドニュースで「ASUSの11.6型低価格ノートPC「EeeBook X205TA」が人気上昇中! クラウド利用前提の設計で、約980gの軽さとロングライフバッテリーが好評」という記事がありました。1月5日時点の記事ですが、売れ筋ランキングで5位に上昇しているということです。
Dfll Chromebook 11を使っていますが、やはり、Chromeを主体にしたOSなのでちょっとしたことはこなせますが、例えばブログのデザインを変更するときにサーバーにファイルをアップするのも一苦労であったり、細かいカスタマイズができないということもあったり、幅広く使うのであればMacBook AirやWindows のモバイルPCの方が使えるなあというところが正直な感想です。
Chromebookのようにある程度用途限定で使えればいいという方以外で低価格で使えるモバイルPCがほしいという場合は、この「EeeBook X205TA」はかなり魅力的ではないかと思います。
本製品に対するユーザーレビューは、1月5日時点で4件が投稿されており、満足度はカテゴリー平均の4.26を上回る4.86。項目別では、「携帯性」と「バッテリ」の評価点が平均を上回っており、いずれも「ノートパソコン」カテゴリーに登録されている20589製品中で6位と高い。
持ち歩くことが前提のノートPCに求める条件は
1、軽いこと
2、バッテリーが持つこと
3、キーボードがしっかりとしていること
だと思うのですが、重量は約980gですから問題なし。バッテリーも11時間使用できるということなのでクリアです。実際に使っているかたのブログなどを拝見すると、バッテリーは思った以上にもつようです。低価格なPCの場合はバッテリー駆動時間が短いことが多いのですが、「EeeBook X205TA」はこの点では妥協がありません。
また、キーボードがしっかりとしていないと文章を打ちたくなくなるのですが、この点も、キーボードは悪くないようです。
あとはやはり価格でしょう。MacBook Airの11インチも約9万円とMacBookの中では手に入れやすい価格ですが、この「EeeBook X205TA」は3万円です。MacBook Airの3分の1の価格でWindows 8が動く980gで11時間駆動のマシンが手に入ることが脅威です。
持ち歩くモバイルPCには余計な気を使わずにガシガシ使いたいですよね。MacBook Airのシェルケースを外しているのですが、使うときはぶつけないかちょっと気を使います。その点、Chromebookも3万円ですからそのままほいほいと持ち歩いてラフに使っています。
そんな感覚で「EeeBook X205TA」は使えると思うので、いいと思うのです。気軽に扱えるということも大切なことだと思います。
現在売れ筋ランキングでは4位になっています。1月9日の時点で価格は30740円です。昨年末でAmazonでクーポン併用で3万円をきる価格で発売されていたので、正直買っておけばよかったかなあとちょっと後悔しています。
ストレージも32GBと少ないのですが、Chromebookの16GBでの運用方法がわかってきたので、少ないストレージでもクラウドでのデータ管理とSDカードを使ってのローカルデータ管理を徹底すれば、Chromebookよりは仕事で使える道具になるのではないかと感じています。
今私が一番注目しているモバイルPCは「EeeBook X205TA」です。店頭でまだ触っていないのでキーボードや液晶の感じがわからないのですが、キーボードとタッチパッドの感触が良く、液晶の質が我慢できるものならもしかしたら手に入れてしまうかもしれません。
ASUSの11.6型低価格ノートPC「EeeBook X205TA」が人気上昇中! クラウド利用前提の設計で、約980gの軽さとロングライフバッテリーが好評
アマゾンのレビューでも評価が高いです。
売り上げランキング: 1,397