iPhone5もMNPであれば一括で0円というショップも増えてきている模様です。しかし、その条件としてみまもりケータイの契約が必要であったり、有料のコンテンツやオプション加入が必須だったりする場合があるので、何もほかに契約する必要がない一括0円をつかむ必要があります。
なぜ、一括0円iPhone5のことを書くのかと言いますと、今仕事で使っているのがauの回線でありまして、仕事ではこの電話番号でもうずーっと使っているのですが、そのauの回線をiPhone5にしてしまおうかと考えていたりするのです。
やはりMacのiCloudで周りを固めてしまうと他が面倒になってしまいます。アドレスの管理もそうですし。それと2台持ちも面倒になってきたんですよねえ。今持っているiPhone5は本当に家族用の回線なので、家族以外にメールアドレスも番号も知らせていないクローズドの回線なので、これはそのままでもいいし、auのケータイを使っている次男に持たせるのもありなので使い回しができるのです。
仕事用の回線をSoftBankのiPhone5にすることでメッセージで家族間のやり取りをして、メールは家族以外の方との連絡用とすればいいのですから。
さて、iPhone5を一括0円で購入してフルに使う場合の維持費は
機種代金
24回払い 分割支払金額 2,140円/月
料金プラン
ホワイトプラン(i) 980円/月
インターネット
接続基本料 315円/月
パケット定額サービス
パケットし放題フラット for 4G LTE 5,985円/月
テザリングオプション 2年間 0円/月(キャンペーン)
通信料割引月月割額(上限) 24回
バリュープログラム(i)適用 -2,140円/月
お得なプログラム・キャンペーン
スマホBB割 最大2年間 -1,480円/月
毎月のお支払い(機種代を含む)は
5,800円/月
-980円/月
のりかえサポート(2年間)適用による割引額
機種代金が24回払いの場合
-875円/月
「バンバンのりかえ割」「のりかえサポート」利用時の毎月の支払い額は
3,945円/月
この金額は機種代金を24回払いにした場合です。
これを一括で購入した場合は
5,800円-980-2,140円=2,680円/月で2年間は運用出来るのかな。「のりかえサポート」の一括で清算した場合の扱いはわかりませんが、2000円台で維持出来るなら使っていないb-mobileの980円SIMを解約と現在のauのケータイの維持費を考えると500円ほどの経費増でiPhone5をもう1本持つことができますね。考えるなあ。
売り上げランキング: 2,780
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] タイミングが合えば【整備済製品】はベストな買い物 | Second Solution iPhone5がMNPで一括0円になってきたので | 2480design+gadget ビデオストリーミングサービス満足度調査でiTunes Storeが1位を獲得 | […]