「WWDC 2013」の基調講演の各種記事にざっと目を通してみて

このごろまとまった時間が取りづらくなっているので更新頻度が激減しております。流石に一日に数回記事をアップするのは息切れを起こします。レビュー記事もじっくりといじって書くということができないのでしばらくレビュー系はお休みということで日記的出来事的なものを中心に画像もなしでどどどっとテキストだけを短時間で打ちまくって記事をあげることにしようと思います。誤字脱字文脈の乱れ等お見苦しい点もあろうかと思いますがご容赦を。

ということでこれについては触れない訳にはいかないだろうということで感想を。

「WWDC 2013」の基調講演

いろいろと噂されていたのでほぼ予想通りのラインナップではなかったかと思います。個人的には

MacBook Air
Intelの新しいCPU Haswellを搭載して今日から発売されています。
なんといってもバッテリーの駆動時間が9時間ですよ。9時間!

といっても9時間まるまる持つということはないでしょうが5時間から9時間の幅ということは7時間くらいは軽めの作業であれば行けるのではと推察します。

1.08kg 99800 98,800円!他のマシンが値上げされていますから、この価格からスタートということはかなり頑張っているのではないかと思います。128GBでメモリも4GBですから、軽めに使うのであればこのままつかってもOKですよね。かなりぐらぐら来ております。

でも、Mac miniがメインマシンだし、外出時はiPad miniがあるではないかと無理矢理言い聞かせてポチるのを制御しております。

いいですねえ、MacBook Air 11inch

あとは秋が楽しみなiOS7。いろいろと機能がアップしているのでこれをiPhone5とiPad miniで使うことを本当に楽しみにしています。iOSのアップグレードにiPhone4から対応しているのもGOODです。少し前の世代でも最新OSが堪能できる(すべてではないけれど)のはありがたいです。

その他OS X 10.9 Mavericksや円筒形Mac Proなどがありますが、OSのアップグレードがやってくる秋が本当に待ちどうしいと思うのです。

とりあえずの更新で「WWDC 2013」の基調講演の感想でした。
ほしいぞMacBook Air!

「WWDC 2013」の基調講演はここを見ればOK!
[ #WWDC2013 ]ぜーんぶここでどうぞ! アップルの発表は、ここだけ読めば全部わかるまとめ![14:55 更新]ーギズモード・ジャパンさんー

携帯ツール百科 あなたのデジタルデバイス見せて下さい (エイムック 2561)
エイ出版社 (2013-02-25)
売り上げランキング: 72,039

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡山県在住のフリーランス。「2480GADGET(ニーヨンハチマルガジェット)」で日頃使っているMacやiPhoneの情報、気になるガジェットのことなどを書いています。更新情報はTwitterでもお知らせします。
※Mac,iOS,ガジェットに関する執筆等のご依頼はTwitter DMでお願いします。

目次